生命保険は必要なのか?生命保険の種類と役割

生活

目次

生命保険は必要なのか?生命保険の種類と役割

日常生活には、事故や病気などのリスクがつきもの。これらのリスクが生じたときにそのダメージを回避したり、軽減したりするよう対策を立てておけば生活に困窮することはなくなります。しかし、リスクと言われて過大に不安がり、過剰な保障の保険を契約してしまう可能性もあります。

保険は、発生する確率が低いが、発生してしまうと大損失となるリスクに備えるもの。自分の暮らしに合わせて上手に利用していくことで無駄な出費を抑えることができます。

生命保険が必要な人とは?

では、生命保険は誰のための保険なのか考えてみましょう。

例えば、死亡保険の場合、保険の種類として被保険者(本人)が死亡又は高度障害になった場合に保険金が支払われる保険です。

良くないケースですが、本人が死亡してしまった場合、生活に困窮するのは、誰でしょう。

もちろん本人はもらえません。よって、独り身の場合は生命保険に入る必要がありません。

生命保険が必要な人は、「本人が死亡してしまった場合に生活が困る家族がいる場合のみ」となります。

必要保障額は?

本人が死亡してしまった場合でも、生活に困窮しないよう保障額がどれくらい必要なのか検討する必要があります。

これには、家族構成や、具体的にどのくらいの収入・生活水準で生活しているかによって変化します。

人生の3大支出は、教育資金、住宅資金、老後資金と言われています。

何年後にどんなイベント(車の買換えや大学入学など)があり、必要資金がどの程度必要なのか

ライフプランを立てることで、必要保障額を把握することができます。

家族が生活に困らないよう、一度計画してみることをお勧めします。

主な生命保険の種類(基本的なもの)

生命保険には、ニーズに合わせ様々なタイプのものがありますが、ここでは基本的な、定期保険、終身保険、養老保険について、説明します


定期保険

定期保険は、一定の期間内に死亡または高度障害状態になった場合に、保険金が支払われるというタイプの保険です。

保険料は掛捨てで、満期保険金はないため、ほかのタイプに比べて保険料が安くなっています。

定期保険には、平準定期保険、逓減(ていげん)定期保険、逓増(ていぞう)定期保険、収入保障保険がある。


終身保険

終身保険は、保障が一生涯続くタイプの保険です。

満期保険期はありませんが、解約時の解約返戻金が多く、貯蓄性の高いものとなっています。

ただし、一時払終身保険の場合、早期に解約すると解約金返戻金が払込保険料を下回るため、注意が必要となります。


養老保険

養老保険は、一定の期間内に死亡した場合には死亡保険金を受け取ることができ、満期時に製造していた場合には満期保険金(死亡保険金と同額)を受け取ることができるタイプの保険(生死混合保険)となっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました